WORLD TOUR 19 THE NINTH PHASE #04- 99.9999-
6月29日(土) 台北 ATT SHOW BOX Dazhi
6月30日(日) 台北 ATT SHOW BOX Dazhi
(クリックしていただけるとLive当日の記事に飛びます)
Liveも台北も楽しみたいという方の足しになればと
台北は土日なので行きやすい日程
そもそもATTSHOWBOX Dazhi (大直)の場所はというと, 移転したために台北 松山空港の北側なのですが
最初google先生は101近くのATT SHOW BOX 信義をご案内してくれて, 初日は会場時間までに間に合わないかもしれないという大失態
そもそもチケットがないよという方はStubHubを利用するしかなさそう...
StubHubはinternationalなチケット転売サイト
HPに記載されているのが
【StubHubを利用する3つのメリット】
①世界中のイベントチケットが購入できる
②全チケット保証付で安心
③電話・チャット・メールによる万全のサポート体制
あくまで個人的な意見ですが
① グロリアプリンスホテル
理由:
・日本のプリンスホテル&リゾーツの一員なので日本人スタッフがいる
もちろん台湾は日本語が通じますが, 細かいニュアンスが伝わる
現地スタッフも日本語が話せる
・宿泊代が高くない (1万円切っている)
②JustSleep
理由:
・シルクスグループのビジネスホテルブランド
リーズナブルな料金なのに, 払ったコスト以上に満足できる.
高雄で泊まったら良かった.
③Grand Hyatt台北
理由:
・日本人スタッフがいる
・101に近い
夜市に行く, 会場に行く, LINEを使う....
そもそもHERESY特典を受けるためにアプリが必要
などなどネット環境が必要です
空港に行くとwi-fiの貸し出しのお店の前に人が群がっていますが,
個人的に思うのが高い, 高すぎる
中華電信のプリペイドsimを買えば3日もしくは5日でNTD 300 (約¥1,200)ですよ
データ通信量は無制限ですし, 無料通話料がついてくる
手順
①simフリーのスマホを用意する
持っていなければ, docomoやau, softbankのお店に行きsimロックを外してもらう
②simを買って挿す
simは日本で購入するか, 台湾の空港の中華電信で購入する
購入場所
日本
日本は「4G型プリペイドカード 5daysタイプ」> 料金1,400円のみしか購入できませんがこれで十分
成田空港
第1ターミナル地下1階「モバイルセンター成田第1」(営業時間7:00-21:00)
第2ターミナル地下1階「モバイルセンター成田第2」(営業時間7:00-21:00)
第3ターミナル本館2階「モバイルセンター成田第3」(営業時間6:00-21:00)
羽田空港
国際線旅客ターミナル3階 出発ロビー「モバイルセンター羽田空港」(営業時間6:30-23:00)
関西空港
国際線ターミナルビル1階「モバイルセンター関西空港中央」(営業時間7:00-21:00)
福岡空港
国際線ターミナルビル 1階 「テレコムスクエア福岡空港」(営業時間8:00-21:30)
台北松山空港&桃園空港&高雄空港
中華電信のカウンター
台湾で購入する場合はプランを告げて, パスポートとお金を渡してサインするだけ
アクティベートは現地スタッフがしてくれます
しかも日本語通じます
日本で両替するのはダメ, 絶対!!!!!! ぼったくり
無難なのは
①台湾の空港にある台湾銀行か兆豊国際商業銀行
immigrationを通り抜けてすぐに銀行のカウンターがあります.
基本的に空港内に数カ所あるので, わざわざ行列に並ぶ必要はありません
②ATMでクレジットカードでキャシングする
レートはお得です.
日本に帰国した途端にカード会社に連絡して繰り上げ返済をすればですが....
面倒くさい...
あくまで個人の意見ですが
日本円で¥10,000〜¥20,000くらい両替して,
あとはクレジットカードきりまくりで十分
現金の使い道はタクシーと夜市とタピオカミルクティーを購入するくらい
ただしグッズ購入はcash onlyなのかわからんが....
EasyCardは日本でいうSuica
MRTに乗る, バスに乗る, 一部のタクシーに乗る, 7-11で支払いをする....etc
日本同様の使い方ができる非常に便利な代物
キティちゃんのデザインなど色々 (クリックして参照→EasyCard)
1枚NTD100で購入し, チャージをして使います
セブンイレブンやファミリーマート, Hi-Life, MRTで購入可能なので
お店の人か駅員さんに「one easy card, and charge NTD 100」と片言で伝えて, NTD 200渡せばok
台湾に売っているパイナップルケーキの美味しさは格別です.
台湾に行くといろいろな種類のパイナッブルケーキが売っていますが, どれが美味しいかはわかりません
ですが, 簡単にわかる方法の一つが重量
安くて軽いやつはお値段相応の美味しさですが
美味しいパイナップルケーキは重いです
そしてお値段もそれなりにします
個人的にお勧めなのは (台湾の方に勧められ, 毒味済み)
①Sunny Hills (微熱山丘)
人によっては他のパイナップルケーキが食べれなくなるほど美味
どっしりとした餡にパイナップルの繊維が残っており, この食感は個人的に好みがでるところです
日本の南青山でも購入可能ですが, 台湾のSunnyHillsは日本より若干酸味があります
基本的に買える場所は
・桃園空港第2ターミナル
・台北市内のお店 (松山空港近く)や101
出国審査後は買えません!!!!!
本店は南投市ののどかな丘の上にあります
(台中でタクシー往復NTD2,000かけて行ってきました)
②舊振南餅店 (紫の箱のやつ)
紫の箱が目印で一個一個が金の箱に入っています
個人的にはお上品なお味だと思います
空港では出国手続き後も買えますが, 12個でNTD 480と値が張る
(でも美味しい)
配るための量が必要なお菓子なら
写真のフルーツチョコレート
・数も多い
・1個1個 個包装になっている
・お値段も高くない, 重くない
6月29日(土) 台北 ATT SHOW BOX Dazhi
6月30日(日) 台北 ATT SHOW BOX Dazhi
(クリックしていただけるとLive当日の記事に飛びます)
Liveも台北も楽しみたいという方の足しになればと
台北は土日なので行きやすい日程
そもそもATTSHOWBOX Dazhi (大直)の場所はというと, 移転したために台北 松山空港の北側なのですが
最初google先生は101近くのATT SHOW BOX 信義をご案内してくれて, 初日は会場時間までに間に合わないかもしれないという大失態
チケットを手に入れる
そもそもチケットがないよという方はStubHubを利用するしかなさそう...
StubHubはinternationalなチケット転売サイト
HPに記載されているのが
【StubHubを利用する3つのメリット】
①世界中のイベントチケットが購入できる
②全チケット保証付で安心
③電話・チャット・メールによる万全のサポート体制
お勧めのホテルは?
あくまで個人的な意見ですが
① グロリアプリンスホテル
理由:
・日本のプリンスホテル&リゾーツの一員なので日本人スタッフがいる
もちろん台湾は日本語が通じますが, 細かいニュアンスが伝わる
現地スタッフも日本語が話せる
・宿泊代が高くない (1万円切っている)
②JustSleep
理由:
・シルクスグループのビジネスホテルブランド
リーズナブルな料金なのに, 払ったコスト以上に満足できる.
高雄で泊まったら良かった.
③Grand Hyatt台北
理由:
・日本人スタッフがいる
・101に近い
ネット環境はsimフリースマホにプリペイドsimを挿す
夜市に行く, 会場に行く, LINEを使う....
そもそもHERESY特典を受けるためにアプリが必要
などなどネット環境が必要です
空港に行くとwi-fiの貸し出しのお店の前に人が群がっていますが,
個人的に思うのが高い, 高すぎる
中華電信のプリペイドsimを買えば3日もしくは5日でNTD 300 (約¥1,200)ですよ
データ通信量は無制限ですし, 無料通話料がついてくる
手順
①simフリーのスマホを用意する
持っていなければ, docomoやau, softbankのお店に行きsimロックを外してもらう
②simを買って挿す
simは日本で購入するか, 台湾の空港の中華電信で購入する
購入場所
日本
日本は「4G型プリペイドカード 5daysタイプ」> 料金1,400円のみしか購入できませんがこれで十分
成田空港
第1ターミナル地下1階「モバイルセンター成田第1」(営業時間7:00-21:00)
第2ターミナル地下1階「モバイルセンター成田第2」(営業時間7:00-21:00)
第3ターミナル本館2階「モバイルセンター成田第3」(営業時間6:00-21:00)
羽田空港
国際線旅客ターミナル3階 出発ロビー「モバイルセンター羽田空港」(営業時間6:30-23:00)
関西空港
国際線ターミナルビル1階「モバイルセンター関西空港中央」(営業時間7:00-21:00)
福岡空港
国際線ターミナルビル 1階 「テレコムスクエア福岡空港」(営業時間8:00-21:30)
台北松山空港&桃園空港&高雄空港
中華電信のカウンター
台湾で購入する場合はプランを告げて, パスポートとお金を渡してサインするだけ
アクティベートは現地スタッフがしてくれます
しかも日本語通じます
両替はどこでする?
日本で両替するのはダメ, 絶対!!!!!! ぼったくり
無難なのは
①台湾の空港にある台湾銀行か兆豊国際商業銀行
immigrationを通り抜けてすぐに銀行のカウンターがあります.
基本的に空港内に数カ所あるので, わざわざ行列に並ぶ必要はありません
②ATMでクレジットカードでキャシングする
レートはお得です.
日本に帰国した途端にカード会社に連絡して繰り上げ返済をすればですが....
面倒くさい...
現金はどれくらい両替はする?
あくまで個人の意見ですが
日本円で¥10,000〜¥20,000くらい両替して,
あとはクレジットカードきりまくりで十分
現金の使い道はタクシーと夜市とタピオカミルクティーを購入するくらい
ただしグッズ購入はcash onlyなのかわからんが....
easy cardを購入する
EasyCardは日本でいうSuica
MRTに乗る, バスに乗る, 一部のタクシーに乗る, 7-11で支払いをする....etc
日本同様の使い方ができる非常に便利な代物
キティちゃんのデザインなど色々 (クリックして参照→EasyCard)
1枚NTD100で購入し, チャージをして使います
セブンイレブンやファミリーマート, Hi-Life, MRTで購入可能なので
お店の人か駅員さんに「one easy card, and charge NTD 100」と片言で伝えて, NTD 200渡せばok
お勧めのお土産
パイナップルケーキ
台湾に売っているパイナップルケーキの美味しさは格別です.
台湾に行くといろいろな種類のパイナッブルケーキが売っていますが, どれが美味しいかはわかりません
ですが, 簡単にわかる方法の一つが重量
安くて軽いやつはお値段相応の美味しさですが
美味しいパイナップルケーキは重いです
そしてお値段もそれなりにします
個人的にお勧めなのは (台湾の方に勧められ, 毒味済み)
①Sunny Hills (微熱山丘)
人によっては他のパイナップルケーキが食べれなくなるほど美味
どっしりとした餡にパイナップルの繊維が残っており, この食感は個人的に好みがでるところです
日本の南青山でも購入可能ですが, 台湾のSunnyHillsは日本より若干酸味があります
基本的に買える場所は
・桃園空港第2ターミナル
・台北市内のお店 (松山空港近く)や101
出国審査後は買えません!!!!!
本店は南投市ののどかな丘の上にあります
(台中でタクシー往復NTD2,000かけて行ってきました)
②舊振南餅店 (紫の箱のやつ)
紫の箱が目印で一個一個が金の箱に入っています
個人的にはお上品なお味だと思います
空港では出国手続き後も買えますが, 12個でNTD 480と値が張る
(でも美味しい)
空港で出国審査後に買えるお土産
配るための量が必要なお菓子なら
写真のフルーツチョコレート
・数も多い
・1個1個 個包装になっている
・お値段も高くない, 重くない
コメント
コメントを投稿